家を持っていても負債になるだけ。資産になるものにお金を払おう

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
乗り物オタクの起業家&健康アドバイザー。月1で北海道に行くくらい旅行が大好き!もっと旅行に行きたい……そんな思いから起業をしました。ビジネス初月から人を雇ってネット上に自動で収益が上がる仕組みを構築。面白い知識をたくさん身に付けたいと思って日々勉強しています!メルマガ登録はこちら
詳しいプロフィールはこちら

こんにちは

やぎです。

 

今回は「家を持っていても何にもならない」

ということでお話ししていきます。

 

よくテレビとかで上がる話題で

「持ち家派」vs「賃貸派」

というのがありますが、どちらでしょうか?

 

と言ってもタイトルに答えが出てしまっていますが。

 

僕の場合、色々あって持ち家に住んでいる期間が長い訳ですが、

別に賃貸でもいいんじゃないって話です。

 

なので自分で買うとしたら今後は賃貸ですね。

 

持ち家はデメリットが本当に多いです。

 

買ったらすぐに住宅の価値が下がってしまいます。

 

母がおじと遺産相続協議をしているわけですが、

その時に家の価格を調べました。

 

7年前に今の家を土地を含めて3000万円で購入しました。

そして今の住宅の価格を査定してもらったところ1500万円になっていました。

 

土地を含めて購入しているので、土地が500万円だとしましょう。

土地の値段は変わらないものとして考えると

 

建物の金額が7年間で

2500万円→1000万円

に下がってしまったことになります。

 

土地が1000万円だとしても建物の下落は相当なもので

2000万円→500万円

です。

 

7年で半分以下、ひどいと1/4以下になってしまいます。

 

欧米では中古住宅にしっかりと値段がつきますが

日本では値段がつかないんですよ。

 

それで築20年とかたつと建物の値段はほとんどゼロになってしまいます。

 

さらに、家を買うと固定資産税がかかってきます。

毎年10万円とかかかってしまうんですよね。

 

こうなると、家って負の資産でしかないわけです。

 

家を持っているとお金が減っていくので負の資産です。

 

いざ家がいらなくなって売ろうとしても売れない。

壊すのにも費用がかかる。

本当に厄介者です。

 

どうして持ち家信仰ができたのかというと

所得倍増計画がことの始まりです。

 

住宅が1棟売れると色々なものが売れます。

木材とか設備とか、大工さんの給料になってお金が世の中に回るわけです。

 

どんどんお金が回るから経済が発展する。

そう考えられていました。

 

でも、家がほとんど建ってしまうとそれで終わりでした。

 

車も同じです。

 

買ったらたくさんの税金が発生する。

負の資産でしかありません。

 

本当に車が必要な地域に住んでいれば車を持つことも仕方がないですが、

普段電車通勤をしているような人ならばレンタカーやタクシー、配達で十分なわけです。

 

うちも駅から20分くらいのところに家があるのですが、

それでも車いらないなーと思って売りました。

 

それに今の時代、車も必要な人はみんな持っているから

経済効果は昔と比べて小さくなっています。

 

家は浪費

車も都市部では(趣味でないなら)浪費になってしまいます。

 

よく、貯金が大事という考え方もありますが、

貯金もあまり意味のある行為ではないんですよね。

 

貯金をすべきだという価値観も歴史を勉強するとわかります。

 

というのは

戦時中の「贅沢は敵だ!」の考え方からきているんですよね

 

これって、70年以上前の価値観です。

 

どういうことかというと

国民から軍事費を調達するために郵便局が作られて

国を成長させる資金を集めるために

「預貯金が素晴らしい」とさせたんです。

 

マクロで見れば貯金していても経済は回らないし

ミクロで見れば利子はスズメの涙しか増えないから意味がないし

 

本当に貯金って意味がないんですよね。

お金が腐ってしまいます。

 

やっぱりお金は貯めるためにあるんじゃなくて使うためにあるんですよね。

 

お金の一番いい使い方が投資です。

投資の中でも僕は自己投資に当てるのが一番だと考えています。

 

自己投資にも2種類あって

経験に投資をする

情報に投資をする

 

僕はまずは情報に投資をすることをオススメしています。

 

情報に投資をすることによって

どんどん自分の専門性や希少性が高くなっていきます。

 

専門性、希少性が高くなれば「すごい人」になれます。

そこで、さらに経験がプラスされると

めちゃくちゃすごい人になって、誰にも真似できない感じになるんです。

 

希少性が高まれば、信用も高まっていって

あとはマネタイズすればそれで商売になります。

 

一般人と専門家のどちらからものを購入したいかというと専門家ですよね。

だからたくさん勉強して専門家になってしまおうってことです。

 

お金はツールですからね。

良い使い方をしましょう。

 

今日はこの辺で

ではでは

 

この記事を書いている人 - WRITER -
乗り物オタクの起業家&健康アドバイザー。月1で北海道に行くくらい旅行が大好き!もっと旅行に行きたい……そんな思いから起業をしました。ビジネス初月から人を雇ってネット上に自動で収益が上がる仕組みを構築。面白い知識をたくさん身に付けたいと思って日々勉強しています!メルマガ登録はこちら
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

   

Copyright© 人生は行動で変えられる , 2100 All Rights Reserved.