色々な資格を取ってみたけど意味なかった話

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
乗り物オタクの起業家&健康アドバイザー。月1で北海道に行くくらい旅行が大好き!もっと旅行に行きたい……そんな思いから起業をしました。ビジネス初月から人を雇ってネット上に自動で収益が上がる仕組みを構築。面白い知識をたくさん身に付けたいと思って日々勉強しています!メルマガ登録はこちら
詳しいプロフィールはこちら

こんにちは

やぎです。

 

今日は資格の話です。

 

就職するには何か資格を持っていると有利かもしれない!

 

お金について知っておくことは生きていく上で重要だ!

 

そう思って大学2年生の時に簿記2級を取得しました。

 

今思うと

考え方は間違っていないのですが、

方向がずれていました。

 

学ぶべきものは資格の勉強ではないのですよね。

 

ただ、当時の僕はそういった情報に触れることが全くなかったので

資格=良いもの

としか思っていませんでした。

 

だから一生懸命勉強しました。

 

複式簿記とか貸借対照表、損益計算書とかの作り方とか学びました。

 

もちろん、その知識は多少は役に立っています。

 

それで、簿記アレルギーというものはあまりないのですが、

実際に資格が使えたことはありませんでした。

 

特に簡単な資格だと全然使えません。

簡単というのは数ヶ月で取れるレベルの資格のことです。

 

就職活動の時にも使えませんでした。

僕は開発職・技術職希望だったので

関係なかったというのはあります。

 

「へー持ってるんだ」程度でした。

 

えっ!?

こんな程度なんだ

 

そう思いました。

 

僕としては色々なことを勉強したいと思っていますー

ということも資格を通してアピールしたいなと思っていましたが

それも効果なしでした。

 

就職してから品質管理検定と統計検定の2級をとりましたが、

これもほとんど業務に使いませんでしたね。

 

会社から「資格取ってね」と言われて取ったのですが、

結局使わないんですよね。

 

本当に資格ってなんなんだろうなぁと感じました。

 

資格が免許になるものも結構厳しいです。

 

例えば医師免許。

 

医者になると結構なお金を稼ぐことができます。

でも、医者になるのには大変な勉強が必要です。

 

そうすると勉強に自信のある

超頭いい人たちが集まってきます。

 

「医師免許を取ったらいっぱい稼いでモテて、幸せな未来が待っているぞー」

 

と思って頭のいい人はみんな資格を取ろうとします。

 

そうすると東大とかの

めちゃくちゃ頭のいい人たちで競争が起きるわけです。

 

凡人がそこに挑んでも負けるんですよ。

 

ある意味飽和してしまっています。

 

これは弁護士とか社労士とか難しい資格はだいたい同じです。

 

保育士や介護福祉士のような資格も厳しいです。

 

母が保育士の資格を持っていて保育士をしていましたが、

「保育士は給料が低すぎる」とよく言っていました。

 

資格があるのにフルタイムで働いても月23万円しかありません。

手取りだと20万円切ります。

 

本当に低い……

 

母にいうと怒られてしまうのですが、

保育士って誰でもできる仕事なんですよ。

 

子供の面倒を見ることって親ならみんなやっています。

 

確かにものすごく大変です。

泣き出す子、暴れまわる子、自分の世界に入り込む子

そんな子供達をまとめていかなきゃいけないのでめちゃくちゃ大変です。

 

大変だけれども誰でもできる仕事です。

 

だから資格があっても

給料が安くなってしまっています。

 

トラックドライバーやバスドライバー、タクシーの運転手も

大型免許、大型二種免許、二種免許を持っていますが稼ぎは少ないです。

 

これも、運転することは誰でもできる事だからです。

 

残念ながら意外と価値の低い資格って多いんですよね。

 

ただ、資格・免許を否定したいわけじゃありません。

医者も保育士も運転手もいないととっても困りますから。

 

でも稼ぐという観点から見た場合は違うよなーってことです。

 

数ヶ月の勉強で取れるよな資格だと実務に役に立たないし、

難しすぎる資格は取得できた後も大変。

免許を持っていても全然稼げないものもある。

 

実は資格って稼ぐためには全く必要ありません。

 

稼ぐために必要なこと

 

それは欲情させることです。

 

これいいなー

欲しいなー

 

って思わせることです。

 

何かを紹介して欲しくさせることに資格はいりません。

 

だから

たくさんお金を稼ぎたければ商売人になれば良いわけです。

 

ビジネスをすれば良いわけです。

 

起業するのに

今○○という資格を持っているから、これを生かそう

って思う必要もないのですよ。

 

むしろ、凝り固まった考え方をすることで

できることが減ってしまいます。

 

やってみたいこと、

興味のあるもの、

ワクワクするものを

やってみるのが一番オススメです。

 

資格を持っているけれどワクワクしないジャンルよりも

 

何も知らないけれどワクワクするジャンルの方が

 

絶対に成果は出しやすいです。

 

特にワクワクしなくても、

これならば嫌いじゃないってものを選ぶのがいいですね。

 

ぼくもそんな感じでやってきました。

 

そういうわけで、資格を持っていてもあまり意味ないです。

 

むしろ、自分で肩書きを作っちゃってOKです。

 

「〇〇コンサルタント」

とか勝手に名乗ってしまっていい時代なんですよ。

 

なんかワクワクしてきませんか?

 

その代わり名前に負けないように

しっかりと知識や経験をつけておくことが重要ですね。

 

ではでは、今日はこの辺で

 

この記事を書いている人 - WRITER -
乗り物オタクの起業家&健康アドバイザー。月1で北海道に行くくらい旅行が大好き!もっと旅行に行きたい……そんな思いから起業をしました。ビジネス初月から人を雇ってネット上に自動で収益が上がる仕組みを構築。面白い知識をたくさん身に付けたいと思って日々勉強しています!メルマガ登録はこちら
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

   

Copyright© 人生は行動で変えられる , 2019 All Rights Reserved.